特別セミナーとは?

各種研修へお申込みいただく前に、弊社研修を実際にご体験いただき、
どのような教育を行っているかを知っていただくためのセミナーです。
主に、経営者様や教育責任者様を対象とし、全国各地で不定期に開催
しております。
研修の体験だけでなく、講演会や異業種交流会などの特別企画を行う
こともございます。

特別セミナーへ参加するメリット

  • 研修内容や研修効果を体感することにより、「期待していた研修とは違った」「予想より研修効果が出なかった」などのギャップが生まれにくくなります。
  • 社員研修を導入する前に低コスト・短時間で弊社研修の一部をご受講いただくことができます。そのため経営者様、研修責任者様がご納得した上で社員を派遣することができます。
  • 経営者様、研修責任者様にとっても、自分自身を振り返るきっかけになり、勉強する場にもなります。
  • 集合型研修のため、他の参加企業様と交流や有益な情報提供が可能となっています。

参加者の声

  • 金融・保険業

    研修の中身がよくわかるセミナー
    多くのセミナーに参加してきたが、気づきが一番多く、研修の中身も詳しく知ることができて良かった。

    金融・保険業

  • 公務

    異業種交流で有意義な時間
    講義はもとより、様々な業種の皆様と交流することができ、貴重なお話をたくさん伺うことができました。

    公務

  • 製造業

    日頃の自分を振り返る機会
    当たり前のことができていなかった自分に気づくことができました。明日から仕事で活かしていきます。

    製造業

  • 情報通信業

    自社の課題を発見
    自社に置き換えながら、講義を聴いているとまだまだできていない事柄が多く、課題が見つかった。

    情報通信業

特別セミナーお申し込み

お客様情報

日程・会場

※上記日程の右端にあるPDFボタンを押すとセミナーの詳細がご覧いただけます。

法人・個人

        

社名

例)株式会社 社員教育研究所

社名フリガナ

例)シャインキョウイクケンキュウジョ

氏名

例)山田 太郎

氏名フリガナ

例)ヤマダ タロウ

部署名

例)営業部

役職名

郵便番号

例)160-0023

住所

例)新宿区西新宿7-8-10 ○○ビル7階

メールアドレス

例)coho@shain.co.jp

電話番号

例)0120-247-800

FAX番号

例)03-3366-8663

お支払方法

※ お支払い方法についてはこちらをご覧ください

お問い合わせ内容

※弊社営業担当が既にご連絡させて頂いている場合は、「担当者名」をご記入ください。
※弊社研修を紹介されてお問い合わせ頂く場合は、「ご紹介企業様名」をご記入ください。

注意事項
※*印は必須記入事項です。
※半角和文・全角英文は、文字化けの原因となりますので使用しないでください。
※お客様の環境によって、お問い合わせ・お申込みの確認メールが文字化けすることがございます。ご了承ください。
※当フォームにてご入力いただいた個人情報は、当社研修やイベントの運営・管理およびご案内を行うために必要な範囲内で利用させていただきます。
※後程、内容のご確認等も含めまして弊社営業担当からご連絡させていただきます。
※17:30以降のお問い合わせは、翌営業日以降の対応となります。ご了承ください。
※お問い合せ:0120-247-800 (月~金 9:00~17:30)

続けてお申し込みされるお客様へ

今回のお申し込みの情報を保存する事が可能です。
続けてお申し込みされるお客様は、下記チェックボックスにチェックをして、確認画面へお進み下さい。
ご注意点はこちらから

  

ご注意点
【保存される項目】
社名、社名フリガナ、氏名、氏名フリガナ、部署名、役職名、希望連絡先、郵便番号、住所、メールアドレス、電話番号、FAX番号
弊社営業担当がお伺いさせて頂いておりますか?、弊社担当者、ご紹介の企業名
■今回お申し込み頂いたお客様情報を保存する事が可能です。
Cookieを無効にしている場合は、お客様情報が保存されません。
各ブラウザのCookieの設定方法は、各サポートページにてご確認下さい。
お客様情報を保存する場合は、ブラウザのCookieを有効に設定する必要があります。
ウィルス監視ソフトを常駐させている場合、まれに正常に処理ができないケースがございます。
ご利用のブラウザのバージョンによっては、正常に動作しない場合がございます。
■Cookieについて
お客様情報は、一時的にお客様がご利用のパソコン内(Cookie)にデータを保存いたします。
そのため、保存頂いた情報はお使いのパソコン内に保存されますので、
共有のパソコンなどをご利用の場合は、作業終了後、Cookieの削除をお勧め致します。
各ブラウザのCookie削除方法は、各サポートページでご確認下さい。

pagetop