判断、決断 そして問題解決学 通学コース

管理者に必要な『判断力・問題解決の技法』を強化。

業務分析や組織マネジメント、職場での問題点の処理など、経営に不可欠な能力を強化し、正しい判断に至る方法を習得していただきます。

判断、決断 そして問題解決学 通学コース
コース名 判断、決断 そして問題解決学 通学コース 期間 3日間通学 料金 120,000円(税別)税込 132,000円
特徴
テーマ

目的と効果

部門の問題の判断・決断は誰の任務でしょうか?
判断・決断は、トップではなく部門長の重要な任務です。
部門の問題は未解決のまま先送りされ、山積みされています。
「なぜ、リーダーは判断・決断を避けるのか」を解明します。
部門の抱える150件の問題に対し、なぜリーダーの認識は3件なのか?
認識の少なさがもたらすマイナスと原因を明らかにし、問題意識を向上させます。
手順を無視すれば、良策を得る確率は10%もありません。
誰でもよき対策が得られる問題解決の正しい手順を習得していただきます。

各種お申し込み

資料請求こちらから

お電話でのお申し込み、お問い合わせは0120-247-800

  • 資料請求
  • 公開セミナー
  • 出張研修を検討

コース詳細

コース概要

コース名 判断、決断 そして問題解決学 通学コース
概要

主な研修項目

  

【部門の問題の判断・決断はトップではなく部門長のテーマ】

…リーダーの任務、部門長の現状

 

 ・部門には日々問題が発生する。問題の処置はすべて人の判断を要する。

 ・リーダーは部門に発生する処置の難しい問題を受け、判断し、決断せよ。

 ・手にあまる問題をあなたはどうするか?

 

【部門の抱える150件の問題に対し、リーダーの認識は3件!!】

…問題発生、部門長の認識

 

 ・リーダーが鈍感、消極的、要求レベルが低いと問題の発生数は少ない。

 ・リーダーは意識していても……「うちではできない」 テーマと考えている。

 ・この部門長の存在そのものがトップの抱える問題!

 

【問題は未解決のまま山積みされる】 

…問題が先送りされる原因

 

 ・なぜリーダーは判断を避けるのか?

 ・問題は解決されずたまる一方、部門は非効率そのもの!

 ・問題を解決するにはそれなりの技術やノウハウがあり、習得は…簡単。

 

【成功の確率20%を80%にする意志決定の方式】 

…6段階の知的作業

 

 ・判断決断とは6段階の緻密な知的作業を行うこと。

 ・手順を無視すれば、良策を得る確率は10%もない。

 ・問題を解決するには手順を踏んで取り組めば…誰でもよき対策が得られる。

 

【判断、決断そして問題解決学】

職場に山積する問題を解決するには、正しい技法と手順を踏むことが不可欠です。ソリューション研修によって問題の解決力を身に付け、当事者意識で問題点を見つめる解決能力・判断力を養成するセミナーです。

会場 ビジネストレーニングルームTOKYO(東京都新宿区)または社研大阪セミナールーム(大阪市西区)
期間 3日間通学 料金 120,000円(税別)税込 132,000円
特徴
テーマ

研修スケジュール

詳細メニューへ

1日目
9:00
オリエンテーション
経営資源とは
リーダーの任務
問題に対する部門長の現状
12:00
昼食
13:00
問題発生と種類 (自ら処理すべき問題)
問題発生の条件とは?
問題が先送りされる原因
問題解決6段階の知的作業
15:00
事例研究(1)
職場の問題抽出の作成
17:00
1日目終了
2日目
9:00
職問抽出のポイントとは
客観的な事実を問題視する
傾向の分析
問題の大きさを明確にする
10:30
判断決断の定義と成功の確率
6段階の知的作業 (1) (知的作業とは?)
6段階の知的作業 (2) (各段階の注意すべき点)
原因が発見できない理由、… 結果
対策が失敗する理由
12:00
昼食
13:00
事例研究 (2)
現状記述 (原因、対策)
原因究明のポイント
小事例
15:00
職場の問題分析シートの作成
現状記述・原因究明の分析
17:00
2日目終了
3日目
9:00
職場の問題分析(2日目の続き)
目標設定のポイント
10:30
職場の問題分析(2日目の続き)
対策のポイント
12:00
昼食
13:00
判断の5条件
決断とは?
迷う原因
感想文作成、アンケート
17:00
3日目終了

※スケジュールは、天候や研修の進行状況等により変更する場合がございます。 ※詳細は、弊社営業担当までお問い合わせください。

訓練の持ち物

詳細メニューへ

共通の持ち物●受講票
●筆記用具・ノート(大学ノート等)
●電卓
●服装は背広、ネクタイ着用(女性はスーツ等、男性の服装に準ずる)

資料請求こちらから

お電話でのお申し込み、お問い合わせは0120-247-800

  • 資料請求
  • 公開セミナー
  • 出張研修を検討

おすすめのコース

pagetop