フレッシュマン颯爽研修

信頼されるビジネスパーソンへの第一歩!

社会人としての基礎を学び、行動・意識改革を目指します。
基本の挨拶から仕事の受け方や報告などを、“できる”まで一から指導します。
集団行動によりビジネスでのコミュニケーション力の向上を図ります。
※「ビジネス成功の条件」「女子戦力化訓練」を統合し、リニューアルしたコースです。

フレッシュマン颯爽研修
コース名 フレッシュマン颯爽研修 期間 8日間合宿 料金 200,000円(税別)税込 220,000円     別途諸雑費税込8,000円
特徴
テーマ

開催日程、会場をみる

目的と効果

ビジネスの基本を身につける
話す・書く・行動する、3つの基本能力を研修と実践で強化します。
出来事を観察し、簡潔で要領を得た報告を目指します。
正しい礼儀・挨拶の体得
いつでも臆することなく、“自分から”挨拶ができるように訓練します。
礼儀の在り方を知り、時と場所に応じて正しく美しいマナーを実践します。
礼儀と挨拶で本人、そして会社のイメージアップを図ります。
社会人としてのコミュニケーション能力を磨く
人間関係を作るノウハウを集団生活の中で体得します。
指示の意図を的確に察知し、円滑なコミュニケーションを可能にします。

各種お申し込み

資料請求お申し込みこちらから

お電話でのお申し込み、お問い合わせは0120-247-800

  • 資料請求
  • お申し込み
  • 出張研修を検討

コース詳細

コース概要

コース名 フレッシュマン颯爽研修
概要

 

【2022年新入社員の動向と育成のポイント 無料ダウンロードできます!】 

 

 

 

■実務能力の育成

話のポイントを的確につかむ能力アップし、具体的で客観的な報告ができるようになる。

また、読みやすく具体的な文書を作成できるスキルを習得する。

 

■ビジネスパーソンとしての武器を修得

礼儀訓練を通して、明るい挨拶や正しく美しいマナーを修得し、公私共に良好な人間関係を構築する。

これにより、本人だけでなく会社のイメージアップにも繋がる。

 

■組織の一員として大事な言葉

良好な人間関係を築くことができ、上司・先輩・同僚などから信頼されるための「3つの言葉」を学ぶ。

 

■行動力の強化

歌唱訓練を通して、困難な仕事にも率先して取り組む姿勢を身につける。

粘り強さ、忍耐力を身につけるために20キロ夜間行進訓練へ挑戦。

社会人として基本的な仕事に取り組む姿勢など、行動の指針10ヶ条を修得する。

 

■説得力のあるスピーチ力の育成

内容の深いスピーチを構成し、説得力のある表現ができるように磨き上げる。

5段階分析により、問題解決に向けて論理的に分析する能力を強化する。

 

■仕事に対する意識を高める

謙虚さ、ひたむきさの重要性を学び、仕事に対するモチベーションアップに繋げる。

トップ・上司が求めていることを理解できる「良い仕事の受け方」を学ぶ。

 

■論理的思考力の養成

相手の主張のポイントをすばやくつかみ、自分の考えを論理的に主張できるようにする。

また、組織存続の理論を学ぶ。

 

■仕事の輪郭を明らかにする

仕事の受け方の基本を学ぶことで、上司の指示や意図を正しく理解し、的確に行動できるようにする。

これにより、コミュニケーション能力の向上にも繋がる。

 

▶管理者養成学校サイトはこちら

 

会場 静岡県富士宮市  管理者養成学校
期間 8日間合宿 料金 200,000円(税別)税込 220,000円     別途諸雑費税込8,000円
特徴
テーマ

開催日程、会場をみる

研修スケジュール

詳細メニューへ

1日目
09:30
入校式
10:30
訓練開始
12:00
昼食
13:00
訓練再開(途中健診あり)
19:00
訓練修了・夕食
22:30
消灯
2日目~7日目
05:30
起床
06:00
朝礼
06:20
訓練開始
07:00
朝食
08:00
訓練再開
12:00
昼食
13:00
訓練再開
19:00
訓練終了・夕食
22:30
消灯
※4日目 20km夜間行進
※5日目 20km夜間行進からの帰校時間により訓練開始時間に変動する可能性があります
※7日目 最終宴会
8日目
05:30
起床
06:00
朝礼
06:20
訓練開始
07:00
朝食
08:00
訓練再開
12:00
昼食
13:00
訓練再開
16:30
修了式
17:00
解散
9~10日目補講日(最大2日)

※スケジュールは、天候や研修の進行状況等により変更する場合がございます。 ※詳細は、弊社営業担当までお問い合わせください。

訓練の持ち物

詳細メニューへ

共通の持ち物●入学許可証
●健康保険証(コピー不可)、又は資格証明書のいずれか
●筆記用具(シャープペンシル、ボールペン)
●運動靴(ハイカットは不可、着脱容易なもの)
●うがい用コップ
●雨具・雨合羽(夜間行進当日雨の場合必要)
●洗面用具・着替え・寝巻き
●無地の濃紺または黒のスラックス
●訓練服の下に着るシャツは、ボタンのない着脱容易なもの(Tシャツ、セーター等)
●所持金は念のため、1~3万円程お持ち下さい。
補足●訓練服、(上衣)は貸与します。
●雨具・Tシャツ・着替え・靴下・運動靴などは、学校売店にて販売しております。
●メガネ・コンタクトレンズを使用されている方は、着脱の際などに破損や紛失する恐れがあります。スペア、またはコンタクトの方はメガネもご持参ください。
●訓練生は訓練生災害補償制度(傷害保険)へ全員加入しております。予めご承知おきください。

参加者の声

詳細メニューへ

資料請求お申し込みこちらから

お電話でのお申し込み、お問い合わせは0120-247-800

  • 資料請求
  • お申し込み
  • 出張研修を検討

おすすめのコース

pagetop