管理者に必要なスキル。部下が求めていることとは?

カテゴリ:管理職研修リーダーシップ研修

2018年5月12日(土)

管理者に必要なスキル。部下が求めていることとは?

「管理者に必要なスキル。部下が求めていることとは何か?」という疑問は、多くの方が抱いているのではないでしょうか。組織の中でがむしゃらに頑張り管理職となり、自分が若い部下を持ち、教育を行う立場になった場合、多くの方々がこうした疑問を抱くでしょう。

ここでは、部下を持つ管理者にどのようなスキルが求められているのか、部下から信頼される管理者には何が必要なのか、といったことについてお話したいと思います。

正当な評価をしてもらえる

いくら頑張っても上司がそれを認めてくれない。これではどんなに強靭なメンタルを持つ社員でも長くは続きません。頑張りや実績を正しく評価する上司でなければ、仕事に対するモチベーションも保てないでしょうし、当然上司に対して反感すら抱くようになってしまうでしょう。

正当な評価をしてくれる上司ならもっと頑張ろうという気にもなりますし、本来の自分以上の力も発揮できるかもしれません。部下のモチベーションアップのためにも、正当な評価は大切なことです。自分は既に正当な評価を行っていると思っていても、実際にはできていない人も多いですから、常に意識してしっかり覚えておきましょう。

判断力や決断力

部下は、しっかりとリーダーシップを発揮する上司や管理者を信頼します。判断力や思考力、決断力がない上司についていこうと思う部下はいませんし、「あの人は頼りにならない」と陰口を叩かれてしまうでしょう。

部下としては職場の先輩であり人生の先輩でもある上司や管理者に判断を求めているわけですし、そこできちんと判断、決断ができないような上司は信頼してもらえません。部下としてもいっそのこと自分の判断で仕事ができたら、と思うようになってしまうでしょうし、上司との間に溝もできてしまうでしょう。

判断力や思考力、決断力は訓練次第で磨くこともできますから、自分にこうしたスキルが足りないと感じている方は、一度真剣にトレーニングを検討してみると良いかもしれません。

コミュニケーション能力

これも多くの部下が上司に求めるものです。コミュニケーションは、業務を進める上で必須ですし、円滑なコミュニケーションができている職場というのは業績も良い傾向にあります。逆に、コミュニケーション不足の上司と部下の関係では、些細な言葉の行き違いが大きなミスに発展することもありますし、そこから信頼関係の崩壊につながる可能性もあります。

上司にコミュニケーション能力があれば部下との良好な関係を保つことができますし、頼りになる素晴らしい上司だと評価されるのではないでしょうか。仕事に対するモチベーションも保ちやすく、より良い関係を築けるようになります。コミュニケーションスキルも本人の努力次第で磨かれます。今からでも遅くありませんので、スキルの向上を図ってみましょう。

実務的な仕事の能力

どんなに人間として優れている人であっても、実務能力がないと話になりません。部下ともしっかりコミュニケーションがとれ素敵な人であるけれど、頼りにならない。実際このような方は少なくないでしょうが、これでは部下もついてきません。

実務的な仕事の能力があるというのは大前提で、その上でコミュニケーションスキルや判断力などが上司には求められます。仕事がバリバリできれば、それだけで部下からは尊敬のまなざしで見てもらえるでしょうし、頼りにもされるでしょう。しかし、いくらコミュニケーションスキルが高く人あたりが良くても、実務で頼りにならないのは論外です。まずは自分がきちんと仕事をこなせているかどうかを考えてみましょう。

仕事での指導力

仕事ができるからといって指導が上手とは限りません。名選手だったプロ野球プレーヤーがコーチや監督になっても簡単に優勝できないように、仕事の能力とコーチングスキルはまったく別物です。

仕事における指導力、コーチングスキルが高ければ部下からも信頼されますし、「この人にもっと仕事を教えてもらいたい」と思われます。仕事がバリバリできる人に限り、意外と指導力が乏しいことは珍しくありません。どうやったら分かりやすく部下に伝えることができるか、どうすれば理解してもらえるのか、ということを日ごろから考える必要があります。実務力と指導力が身につけば、それだけで部下からの信頼度はぐっと上昇するでしょう。

信頼される上司を目指す

部下が管理者や上司に求めるスキルについてお伝えしました。いきなりすべてを実行しようと思っても難しいでしょうから、まずはできることから始めてみてはいかがでしょうか。例えばコミュニケーションスキルを磨くことや判断力、思考力などを養うことは普段から意識できる項目です。自分に足りない部分をしっかり補い、部下から信頼される管理者を目指しましょう。



管理者研修詳細

オンライン研修詳細

 

最新記事

階層別カテゴリ

社長・経営者研修

管理職研修

中堅社員研修

一般社員研修

新入社員研修


目的別カテゴリ

リーダーシップ研修

セールス・営業研修

コミュニケーション研修

マネジメント研修

ビジネスマナー研修

ロジカルシンキング研修


月別アーカイブ

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

pagetop