参加者の声
- コースで絞り込む
-
- コース名:
- 一生懸命学校
- 業種:
- 中学生
- 都道府県:
- 大阪府
- 年代:
- 10代
- 性別:
- 男性
- 最高の夏休み
- 僕は今まで、こんなすばらしい夏休みを過ごしたことはありませんでした。この夏休みは僕の一番辛く、そして大きな意味を持つ夏休みとなるでしょう。こう言ってはおおげさなような気もしますが、今まで生きてきて学んだことより多くのことを学んだ気がします。
- 大きな声を出すことの大切さを知りました
- 来る前はここに来るのをいやがっていましたが、ここにもし来なかったらどうなっていたか考えました。おそらく今まで通り英語もきらいなままで、大きな声も出せない大変気弱な人になっていたでしょう。しかし今は、少しずつ自分に自信が持てるようになってきました。
- 管理者として大事なことを忘れていることに気づかされました
- 頭では分かっていること、自分ではそうしているつもりでも、この「表現力」なくしては、全くもって他人に伝わらず、それをキチンと伝えていく為のスキルと常に人の上に立つ者としての勉強を怠ってはならないことを学びました。
- 部下への真の愛情を決して忘れてはならない
- 業績に追われ、忙しさに負けて、いつの間にか忘れていてしまっていたことです。これも本当は言い訳なのかもしれません。あくまでも組織は人の集まりで自分達が目標や目的に向かって走れるのは、全ては部下が共に戦ってくれるからです。訓練に参加するまでの自分には非常に稀薄になっていたところです。
- 研修を受ける前の自分は問題に対する意識が薄かった
- 研修を受ける前の自分は問題に対する意識が薄かったと思います。実際に周りで起こっている問題を書き出す作業がありました。
その後問題を考える際、講師の先生からヒントをいただき多方面から考えていくとあるべき姿と今の姿にギャップがあるものが
浮かんできました。今回教えていただいた手法を今後活用させていただき問題解決を行っていきます。
- コース名:
- リーダーの条件
- 業種:
- 製造
- 都道府県:
- 神奈川県
- 年代:
- 30代
- 性別:
- 男性
- 部下を育成しなければ会社の発展はない
- 私はこの研修でリーダーとしての自覚、責任感、部下とのコミュニケーションを学びました。
その中で一番学んだことは、やはり部下を育成しなければ会社の発展はないということです。
これからは中部支社のリーダーとなるだけではなく、会社全体の管理者になれるよう、この研修で学んだことを実行していきます。
- 自分の管理について再考し、自己課題が明確になった
- この研修で管理者としてのあるべき姿を学び、自分の管理について再考し、自己課題が明確になった。
トップからの管理者への期待、部下からの管理者への期待を、管理行動を一つ一つ整理する中で、自分の管理者としての立場からだけでなく見つめることができ、理解できた。
管理者として学んだことが実現できるよう、実績を示していきたい。
- コース名:
- 特設社長コース
- 業種:
- サービス
- 都道府県:
- 群馬県
- 年代:
- 30代
- 性別:
- 男性
- 2度目の参加
- 1回目の時に感じた班友との一体感を数々の感動を多くの場面で経験し、班友の方々をはじめ、共に参加した当社の役員たちと一体となれたことを実感しました。
- 今迄行ってきた事が間違い、勘違いをしてきていた
- 1番重要であるお客様がどう思ってクレームを出してきたのか、今迄考えもしなかった自分に恥ずかしく思いました。言葉遣いも出来ておらず、今回受講した内容全て、今後活かしていきます。
- 自分の限界を勝手に作らず、常に何事にも全力で挑んでいきます
- この研修に参加し、自分にとって意味があるかないかは、一生懸命努力し、全力で挑んだ末に判断するものであり、
何事も行う前から判断するものではないということを学びました。
- この研修に来て本当に良かった
- この研修に参加する前は、何故、私がこのような研修に参加しないといけないのかという気持ちしかありませんでした。しかし、この研修を通じて私はやって恥をかくよりやらないほうが恥ずかしいと感じるようになり、一歩前進することが出来ました。本当にこの研修に参加して良かったです。これからは、この研修で学んだことを、全て実践して立派な人間になります。
- 自分のなりたかった自分になれた
- 研修4日目の熱唱と体操でようやく私は自分のなりたかった自分になれたと思います。もう見てくれは気にせず、自分の限界を超える気持ちで必死に取り組みました。自分は一人でもここまで声が出せたのか、堂々と出来たのかと自分自身驚きと同時に感動しました。
- 私達は講師なくしては変われなかった
- 平川講師は他の誰よりも動き、叫び、歌い、皆の模範となることは私が想像しているより遥かに大変だったと思います。平川講師の指導は大変熱意があり、私達は講師なくしては変われなかったと思います。
